供託 【供託】供託金利息の利率 供託金利息の利率は、幾度となく変更されています。この記事では、これまでの供託金利息の利率の変遷をまとめています。 根拠法令等適用期間利率利息払渡明治23年7月26日勅令第145号「供託規則」第2条明治26年11月30日以前1,000... 2024.01.03 供託資料集
Q&A集 添付書類の真正について(韓国の基本証明書) 【質問】婚姻届に添付された韓国の基本証明書に改ざん防止措置(地紋紙)が施されていますが、証明書上部に「【無人証明書発行】」と記載されてあり、また、電子公印が紫色です。韓国の証明書でこのようなものは見たことがなく、偽造されたものではないかと... 2024.01.03 Q&A集戸籍
資料集 国籍法の変遷 明治6年太政官布告第103号 我が国における最初の国籍に関する成文法規は、明治6年3月14日太政官布告第103号である。その要旨は① 日本国民の妻又は婿養子となった外国人は、当然に日本国籍を取得する。② 外国人の妻となった者は、当... 2024.01.03 資料集
Q&A集 【戸籍】農業協同組合による傷害共済に基づく死亡共済金を受領するために死亡届書の記載事項証明書の請求 【質問】 以下の場合、死亡届書の記載事項証明書の請求は可能ですか。 ・死亡届書の事件本人は、「こうの よしたろう」 ・事件本人の死亡年月日は、令和2年2月20日死亡 ・農業協同組の死亡共済金の受領手続には、死亡診断書が必要であり、死亡した... 2022.10.06 Q&A集戸籍
Q&A集 【戸籍】日本の方式(戸籍窓口に届出)による韓国人同士の婚姻届出 【質問】 日本に在住する韓国人ですが、同じ韓国国籍を有する人どうしで婚姻届出をしたいと考えています。届書のみを役所の窓口に持って行くだけででよろしいでしょうか。 【説明】 外国人の身分関係について、どの国の法律を適用するかは、「法の... 2022.10.06 Q&A集戸籍
Q&A集 【戸籍】改製の記載があるのに「改正原戸籍」印判が押されていない除籍 【質問】 「昭和32年法務省令第27号により改正」の記載がありますが、改製により消除になっていない除籍謄本がありました。 改製原戸籍の印判も押されないまま、死亡により除籍となっていますが、このようなこともあったのでしょうか。 【説... 2022.10.06 Q&A集戸籍
Q&A集 【戸籍】民生委員からの死亡届出について 【質問】 独り暮らしの身よりのない老人が、自宅で死亡したとして民生委員から死亡届(死体検案書添付)が提出された場合、受理されるのでしょうか。 【説明】 戸籍法第87条による届出義務者がいないのであれば、市区町村長は戸籍記載許可申請を... 2022.10.06 Q&A集戸籍
ミニ解説 【戸籍】届書の様式について! この記事では、「届書には定められた様式があるか」をテーマに解説します。 届書には「法定様式」と「標準様式」があります。「法定様式」は以下の4つの届書の様式を指します。 出生届書死亡届書婚姻届書離婚届書 ... 2022.07.05 ミニ解説